初めての電気炉
Starter Course -Kiln-
電気炉をこれから購入する方や使い始めた方に、構造から設置方法、操作方法、使いこなしかたをレクチャーします。
すでに作品を作っている方でも、ガラスフュージングの基礎となる電気炉の理解と焼成プログラムの作成方法や作品ごとに調整するポイントを知る絶好の機会です。初心者から中上級者までを対象に解説します。
窯は一つ一つ個性を持っています。全く同じメーカーの同じ機種の電気炉でも、いろんな環境によって同じようには焼成できないことがよくあります。この講座では、一人一人お持ちの窯に合わせて焼成ができるようにお話ししていきます。同時に一緒に焼成してみて、その結果をみて調整していきます。譲ってもらった陶芸の窯、どうプログラムを組んでいいかわからなくて放っておいている窯、などでもなるべく使っていけるように一緒に取り組んでいきますので、ぜひご参加ください。
1日目
・電気炉の構造、仕組み
・設置の注意点
・操作方法、注意点
・プログラムコントローラーの種類、仕組み、使い方
・初めにする仮焼き、プログラム、注意点
2日目
・電気炉の速度を知る スピードデータ収集
・電気炉の温度むらを知る サンプル焼成データ収集
・フルフューズの温度を知る データ収集
・タックフューズの温度を知る データ収集
3日目
・焼成プログラム作成の基本的考え方
・焼成プログラムの作り方
・焼成プログラムの調整方法
全3回
受講料 ¥13,200(税込)
以下の2つのコース(朝コース・夜コース)のうち
ご希望のコースを選んでお申込みください。
以上の2つのコース(朝コース・夜コース)のうちご希望のコースを選んでお申込みください。
希望のコースのうち、あらかじめご都合がつかない日程がある場合はその日のみもう一方のコースへの振替が可能です。また、両方都合がつかない場合や当日の欠席の場合、録画をお送りしますので、次回までにご視聴ください。
ex)
朝コースのご希望、2回目の11月30日10:00~の回に参加できない場合
① 11/9 tue 10:00~11:30
② 11/30 tue 10:00~11:30 → ② 12/3 fri 20:00~21:30 同じ回のみ振替可能
③ 1/11 tue 10:00~11:30
受講の注意
受講の際は、受講者の作業はございません。講師の手順、話等を見て聞いて頂き、後日各自で制作していただくますようお願い致します。
2回で行う講座の場合、2回目までの時間に受講生に工程を進めておいていただくことがございます。(宿題)
ー使用テキストー
受講の際には『ガラスフュージング』(誠文堂新光社)を使用しますので、必ず事前にお手元にご用意頂きますようお願い致します。
以下のURLからご購入いただけます。https://shop.studioposi.com/shop/books/glassfusing_book/
ー 変更・キャンセルについて ー
・ご都合により参加できない場合、朝コース→夜コースの同じ回、夜コース→朝コースの同じ回への振替が可能です。
・また振替が難しい場合、録画(You Tube)のURLをお送りいたしますので、ご覧いただくことが可能です。
・キャンセル・変更した分、他のコースへの振替・変更はできません。
ーSNSへの掲載の際のお願いー
・技術の盗用や転載を防ぐ観点から、講座で作った作品や講座で習った内容をSNSに掲載する場合は、
「STUDIO POSIオンライン講座で受講した」ことと「#STUDIO POSIオンライン講座」を必ず追記の上ご掲載いただきますようお願い致します。
講師
ガラスアーティスト 近岡 令(ちかおか れい)
1970年富山県氷見市生まれ 東京藝術大学大学院 美術研究科 博士課程修了
『ガラスフュージング』(誠文堂新光社)著者 『フュージングをはじめよう』(ほるぷ出版)著者
STUDIO POSI(ガラス工房)主宰 日本ヴォーグ社 ガラスフュージング講座 監修