




ガラスの艶が好きだから。
はじめての方も、自己流から卒業したい方もレベルアップできます。
1日目は「番手と傷の関係」「安全・段取り」をていねいに整理しながら基礎を学びます。
2日目はテーブルルーターを使い、スタジオポジ開発の研磨ツール SDF50(#100,#200,#400,#600,#800,#1000,#1500,フェルト/直径50mm・全8種)で、平面から艶出しまでを最初から最後まで通して学び、 手の動かし方と研磨面の判断まで、何度も再現できる手順として身につけます。
SDFについて
SDF50はテーブルルーターで使用できる直径50mmの研磨ツールです。ダイヤモンド研磨材を採用しているため切れ味がよく、寿命もとても長いのが特長です。テーブルルーターはハンドリューターとは比較にならないパワーと安定性があり、研磨スピードは数倍に改善します。 その結果、シルクのようなさらりとした研磨面を安定して作れ、最終の艶出しはもちろん、落ち着いた半艶仕上げにも活用できます。
テーブルルーター導入のメリット
-
研磨にテーブルルーターを導入することで、今までの数倍早く美しい仕上げができるようになります。
-
テーブルルーターは研磨だけでなく、ガラスフュージングの制作にもとても有効です。
-
通常のルータービットの使用方法もレクチャーします。
こんな方に
-
平面とエッジの精度を安定させたい
-
研磨の基礎理論を整理して制作に活かしたい
-
テーブルルーターのセットアップと番手運用を現場で学びたい
得られること
-
番手運用のコツ
-
研磨面の判断基準
-
最終艶の出し切り
日程(各回同内容・2日間)
-
第1講座:10月11日(土)–12日(日) 各日10:00–16:00(昼休憩1時間)
-
第2講座:10月18日(土)–19日(日) 各日10:00–16:00(昼休憩1時間)
※どちらも同じ内容です。いずれか一方をお選びください。
会場・定員
-
会場:スタジオポジ
-
定員:各回4名(先着順/初心者OK)
受講料と同梱キット
-
受講料:¥65,000
-
受講者キット:SDF50+アダプターセットを同梱(通常販売価格の30%OFF相当で含まれます)
-
SDF50構成:#100,#200,#400,#600,#800,#1000,#1500, フェルト(全8種)
-
アダプター:テーブルルーター装着用
-
機材について
-
テーブルルーターはスタジオで貸し出しします。購入予定の方はご相談ください。
持ち物・服装
-
研磨したいガラス(安全に保持できるサイズ)
-
エプロン、防水性のある上着、滑りにくい靴、保護メガネ、マスク
※水を使用します。濡れても良い服装でお越しください。長髪はまとめてください。
申込・お問い合わせ・お支払い
-
申込:スタジオポジ ウェブショップ **https://shop.studioposi.com/sdf50(希望講座日程を選択)
-
お問い合わせ:info@studioposi.com
-
お支払い:スタジオポジ ウェブショップにて「カード決済」または「銀行振込」
キャンセル規定
-
お申し込み(決済)後の返金はありません。
-
受講をキャンセルされた場合でもSDF50+アダプターセットは後日送付いたします。

講師
ガラスアーティスト 近岡 令(ちかおか れい)
1970年富山県氷見市生まれ 東京藝術大学大学院 美術研究科 博士課程修了(博士号取得)
『ガラスフュージング』(誠文堂新光社)著者 『フュージングをはじめよう』(ほるぷ出版)著者
武蔵野美術大学 ガラス研究室 非常勤講師 日本ヴォーグ社 ガラスフュージング講座 監修
STUDIO POSI(ガラス工房)主宰